| 回 | 授業内容 |
| 第1回 | ガイダンス:データとは何か・データベースとは何か、受講にあたってBYOD PCの準備 |
| 第2回 | データベースの基礎 |
| 第3回 | リレーショナルデータベースの基礎(1):リレーショナルモデルの特徴とデータ構造 |
| 第4回 | リレーショナルデータベースの基礎(2):リレーショナルモデルの整合性制約・データ操作 |
| 第5回 | リレーショナルデータベースの基礎(3):リレーショナル代数(1) |
| 第6回 | リレーショナルデータベースの基礎(4):リレーショナル代数(2) |
| 第7回 | データベース設計(1):データのモデル化 |
| 第8回 | データベース設計(2):情報の整理と正規化(1) |
| 第9回 | データベース設計(3):情報の整理と正規化(2) |
| 第10回 | リレーショナルデータベース言語SQL(1):概要・リレーショナルデータベースマネージメントシステム(RDBMS)のインストール |
| 第11回 | リレーショナルデータベース言語SQL(2):データ定義とインポート |
| 第12回 | リレーショナルデータベース言語SQL(3):問合せ(1) |
| 第13回 | リレーショナルデータベース言語SQL(4):問合せ(2) |
| 第14回 | リレーショナルデータベース言語SQL(5):データ更新・ビュー |
| 第15回 | まとめ:データベースシステムの現状と将来 |